花見へ。レッツラ? ゴー!
みなさん、こんにちは。 火曜日定休日でしたので、天満橋で花見をしてきました。 今週木曜日は花散らしの雨が降ると予想されていたので、今日しかないと思い、いざ、天満橋へ☆ 案の定、本日木曜日は雨がザザ降りです。。。 天満橋か…
みなさん、こんにちは。 火曜日定休日でしたので、天満橋で花見をしてきました。 今週木曜日は花散らしの雨が降ると予想されていたので、今日しかないと思い、いざ、天満橋へ☆ 案の定、本日木曜日は雨がザザ降りです。。。 天満橋か…
昨日、4月2日、近畿大学の入学式が行われました。 当社の近大前店の大学通りは難関を突破した晴れ晴れとした表情の新入生、ご父兄の方、多数の方々が大学通りを歩いておられました。 近大といえば近大マグロや受験生日本一で快進撃を…
NHK 朝ドラ『あさが来た』最終回も間もなくとなってきました。 ドラマの原作者 古川智映子さん。84歳の女流作家の若く生き生きした写真が某グラフに載っていました。 古川さんは一時、高校の教壇に立たれていましたが、幼いころ…
各地で桜の開花予想が発表されています。この時期、街ではフレッシュマンのスーツ姿が多く見られます。どことなく、スーツがしっくりこない感じですが、これがまた、ういういしい感じがしますね。今日は身だしなみにつきまして私なりの感…
選抜高校野球が甲子園で開幕。 大相撲春場所、桜の開花ももうすぐと本格的な春を迎えます。 雨あがりの今日、けっこう風の強い日です。春はなかなか天候の移り変わりが大きく、3歩進んで2歩下がり、3歩進んで1歩下がり、また1歩下…
早朝のテレビのニュースで世界で一着だけのスーツという話題に仕事柄、興味があり、見ていました。 3月15日?18日にかけて開催される競馬レース。 老練の競走馬に用意されたハリスツィード製のスーツ。 騎手の方とのお揃いのスー…
早朝ラジオから精進料理のお話が流れてきました。季節の旬の野菜を取り入れた料理が精進料理だそうです。 たらの芽、わらび、こごみ、ぜんまい、やまぶき、フキノトウ等、春の旬の山菜、また、竹の子、エンドウ、ウドも用いる様です。 …
服作りではシルエットを出すためにダーツを入れます。 ダーツは『鏑(やじり)』という意味で、これは型紙に描かれた形が『やじり』に似ているからです。 ダーツはたくさん取れば取るほど、丸みが出て良いのですが、縫うこと自体が曲が…
お客様からスーツの生地って、ウール100%が多いのですね。とよく、お尋ねされます。 基本的にはスーツに使用する生地はウール100%が多く、高級な生地となれば、タスマニア・ウール、メリノ・ウール等、これはスーツのカタチ、シ…
日に日に春の息吹きを実感することが多くなってきました。 春は何かしら期待感が膨らみ、心がウキウキする季節。気分も一層、盛り上がります。 先日当店も生地も春物に入れ替え、店内のディスプレイも一新しました! 春夏物のパンチブ…
作家の吉行淳之助さんの「地面の下に根があって茎が出てそれから花が咲くようなもので、その花を文章にたとえれば根と茎の問題が片付かなくては花は存在できないわけである。」(私の文章修行より)を引用され、人はともかく”花”に目が…
先日、初めてご来店のお客様より、大阪ソーイングさんのお仕立てはどの様なものでしょうか?とお尋ねがされました。 たしかに、オーダースーツ専門店と言いましても、種々あります。 パターンオーダー、イージーオーダー、フルオーダー…
暖冬から一変して冬将軍の到来少し寒さが緩んできたとはいえ、まだまだ寒い日々が続きます。 気温が下がり吹く風が冷たいとなんとなく、前傾姿勢になりやすいものです。 いいスーツを着用していてもあまり格好がいいとは言えませんね!…
昨今はテレビ、雑誌等でもモノを捨てて快適に暮らすノウハウがブームである。 少ないものでも気分爽快に生きるコツというもの、不要なもの、家財道具、日用品は捨てる、いらないものは買わないという暮らし方 「フランス人は10着しか…
服は毎日身につけるものであり、オシャレにしたい、カッコ良くみせたいという思いでいても、自分はセンスがないし、と諦めている方も多くおられるのではないでしょうか? 服装はTPOに合わせて、その人の個性を演出する手段であります…